読者の悩み
- 東海地方でおすすめのツーリングスポットは?
- きれいな写真を撮りたい!
- SNSに自分のバイクを載せたい!
こういった疑問に答えます。
- 東海地方のおすすめのツーリングスポット10選
これまで愛知県をはじめとした東海三県を中心に、愛単車で巡りに巡ってきました。その経験をもとに記事を執筆しています。
これから東海地方をバイクで巡ろうと考えている人の参考になったら幸いです。
はじめに
そろそろツーリングの時期ですね!

(いまは3月中旬です...笑)
気温が温かくなると愛単車ではしりたくなりますよね!
そこで今回は東海地方のおすすめのツーリングスポットを挙げていきます。
東海地方のおすすめのツーリングスポット10選
東海地方には「愛知県」「岐阜県」「三重県」の3県が含まれますね。
東海三県には「山」も「海」も「川」も「森」もあり、ツーリングスポットには困りませんよ!
いや、逆にあり過ぎてどこに行こうか迷ってしまいますね(笑)
贅沢な悩みです。
羽豆岬
羽豆岬は愛知県南知多町にある知多半島のなかでも最南端の岬になりますね。
最南端の岬なので遮るものは何もなく、太平洋を一望できるので景色は抜群ですよ!
めちゃめちゃでかい鳥居もあります。
基本的には周辺はフェリー乗り場となっており、車を停めておく用の立体駐車場もありますが細い一方通行の道を抜けると映えスポットがありますね!
展望台もあり上からみる景色はより最高ですね!
筆者は日中にしか行ったことありませんが、おそらく夕日の時間帯は雰囲気めちゃめちゃ良いと思います。
次は夕日をバックに写真を撮りたいですね。
蒲フォルニア
蒲フォルニアは愛知県蒲郡市にある南国感あふれる道路になりますね。
「蒲郡」と「カリフォルニア」の造語になっており、まるで「カリフォルニア気分を味わいながらドライブできる道」という意味合いがあるそうです。
日本ではなかなか感じられないリゾート地のような写真を撮ることができるので、ライダーには人気のスポットですよ!
もちろんバイク好きだけでなく、車好きの皆さんもいますしカップルでドライブに来ている方たちもいらっしゃいますね。

羨ましい限りです...
青空とヤシの木は相性がバツグンなので、天気がいいときにくるのをおすすめします。
まぁ、曇りでも全然いいんですけどね(笑)
週末にはバイク好き・クルマ好きがたくさん来ているので、そこでお話してみるのもいいですよ!
蒲フォルニアについては別の記事でも解説しているのでご覧ください。
美濃田竹林街道
美濃田竹林街道は三重県松阪市にある竹林街道になりますね。
もともとは竹が生えまくっていて荒れていたそうですが、整備して趣のある竹林へと変わったみたいですね。
入り口付近は砂利になっているのでバイクで行く場合は転倒しないように気をつけましょう。
夏の暑い日でも竹が日を遮ってくれるので涼しいくらいでしたね!
筆者は平日の日中に行ってきましたが、全く人がいなかったのでゆっくり写活できましたよ!
途中には休憩できるベンチも用意されていたりするので、バイクの写真を撮りながらものんびり風景を楽しむのもいいですよ!
美濃田竹林街道については別の記事でも説明しているのでご覧ください。
大手埠頭
大手埠頭は愛知県名古屋市港区にある埠頭になりますね。
ここはなにか有名な映えスポットというわけではないのですが、筆者のお気に入りスポットですよ!
だがしかしbut、こんな写真もカッコよくないですか?
埠頭にある倉庫は夜でも灯されているので真下にバイクをセットすればめちゃめちゃカッコいい写真になりますよ!
近くに観覧車があるのでライトアップされている時間であれば、めちゃめちゃ映える写真になりますよ!
ここはゲートも閉鎖されていないので、いつでも出入りできるのもいい点ですね。
時間帯にもよりますがこの場所はけっこう釣り人もいるので事故にならないように注意が必要です。
名古屋城
名古屋城は愛知県名古屋市中区にある観光スポットになりますね。
名古屋城といえば「金のシャチホコ」ですね!
周りには自然があふれており春は桜、秋は紅葉がみられますよ!
筆者は春に行くことが多いですがめちゃめちゃ綺麗です!
この「バイク」と「名古屋城」と「桜」の組み合わせは他ではなかなか見つからないですよ!
お城の近くまではバイクで行くことはできませんが、夜にはライトアップされているのでナイトツーリングにもおすすめですよ!

今年も桜の時期にはここで写活しますかね。
桑名城
桑名城は三重県桑名市にあるお城になりますね。
「お城」「鳥居」「松の木」があると日本の雰囲気を感じられますよ!
先ほど紹介した「蒲フォルニア」のように異国の雰囲気を感じるのもいいですが、やっぱり日本の雰囲気もいいですよね(笑)
お城のとなりには川も流れており、ツーリングの休憩スポットとしてもいいかもしれないです。
川のせせらぎの音をききながら缶コーヒーでゆっくり休憩するのも、また風情を感じますよね。
筆者は基本的にツーリング中は休憩しませんが...(笑)
コーヒーも飲めませんし...
とはいえ、こういう日本ならではの場所もバイクと一緒に写真におさめると映えるのでおすすめですね!
岐阜県道20号
岐阜県道20号はもはや名前の通りですね(笑)
説明することもなくただただ岐阜県の県道20号になります。
ここはとくに有名なスポットというわけではありませんが、筆者がたまたまバイクを流しているときに見つけた場所ですね。
写真をみれば分かると思いますが、めちゃめちゃ紅葉がきれいです!!

まじでやばいです(語彙力)
片側一車線の通りなのですが両側に紅葉があるので、まさに紅葉のトンネルをバイクで走っているようですよ!
さらに、これだけ紅葉がきれいにみえるのに全く人がいません!
貸し切り状態ですよ!
筆者は平日に行き20~30分程度ここで写活していましたが、人は1人も通りませんでした。
車も2台ほどだったはずです(笑)
こんなにきれいな紅葉と写真が撮れて、こんなに人がいないスポットは他にはないんじゃないでしょうか?
正直、紅葉とバイクを一緒に写真を撮るならここが1番おすすめですね!
教えたくないくらいですよ!
...
血の涙を流しながら紹介しています...
近くにはダムもあるので、紅葉シーズンはついでに寄ってみてはいいのではないでしょうか?
空ふさがり
空ふさがりは岐阜県加茂郡にある雰囲気の良い道になりますね。
ただの「道」と言ってしまえばそれまでなのですが、もちろんそれだけではありません。
別名「空隠し」とも呼ばれており、空が隠されてしまうような岩のあいだを通る道となっています。
まるで山が避けたかのような他にはない空間を感じられますよ!
秘境感まんさいです(笑)
けっこうウォーキングしている方もいらっしゃいます。
だがしかしbut、ここに辿り着くまでの道のりは厳しいですよ(笑)
道中では全然舗装されていない道もあるので、バイクを倒さないように慎重に進みましょう。
空ふさがりに関しては別の記事でも紹介しているのでご覧ください。
竹島
竹島は愛知県蒲郡市にある島になりますね。
竹島は愛知県のなかでも人気の観光スポットですよ!
三河湾にぽっかりと浮かぶ小さな島です。
本当との距離は約400m程度で竹島橋で結ばれており、歩いて島までいくことができますね。
筆者はまだ行ったことありませんが、この場所はとくに初日の出でバイカーたちは行くことが多いかもしれません。
日の出の絶景スポットとしても有名なので、初日の出の時間にはバイカーだけでなく参拝にくる方も多いです。
島まではバイクで直接行くことはできませんが、竹島とのツーショットもおすすめですよ!
竹島に関しては別の記事でも解説しているのでご覧ください。
ぐっさん家 ビーチハウス
ぐっさん家 ビーチハウスは愛知県知多郡美浜町にある黄色いコンテナになりますね。
東海テレビで放送されている「ぐっさん家」で使われたぐっさんの第2の別宅を建てるプロジェクトのビーチハウスですよ!
ビーチハウスと海はほんとに近いです。
道路1つを隔ててすぐですね!
めちゃ近いです!
ビーチハウスの色が目立つイエローなので青空と相まって、めちゃめちゃ映えますよ!
ただ現在はコンテナがあるだけとなっており、何に使われているかは筆者にも分かりません(笑)
なにかここでイベントをやってくれると面白そうなんですか...(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたね!
今回は「バイクの写真スポットおすすめ10選【東海地方編】」について解説してきました。
愛知県・岐阜県・三重県はツーリングスポットにあふれていますね!
この記事で紹介したスポット以外にもまだまだたくさんありますよ!
他の記事でも紹介していますが、書ききれないくらいありますね(笑)
これからもどんどん紹介していきますよ!
愛単車とカッコいい写真を撮っていきましょう!