読者の悩み
- 東海地方で映えるスポットないかなぁ~...
- 紅葉とバイクでかっこいい写真撮りたい!
- 最近短くなっている紅葉の時期を逃したくない!!
こういった疑問に答えます。
- 紅葉とバイクの写真スポットおすすめ10選【東海地方編】
かれこれバイクに乗り始めて数十年............いや十数年.........いや数年......いや3年ですね...
愛知県を中心に東海地方のさまざまなバイクスポットを巡ってきています。
これから東海地方の紅葉スポットにバイクで走りにいこうと考えている人も紅葉との写真は考えていない人の参考の一つになれれば幸いです。
はじめに
皆さん、まだまだ暑さは続いていますがバイクに乗っていますか?
今年の夏は40℃越えを連発...
たまらんですね(笑)
とはいえ、紅葉の時期が徐々に近付いているのも事実です。
最近短くなっている紅葉の時期を間違っても逃さないように、愛単車と映える紅葉を写真におさめたいですよね!
ばっちりカッコいい映え写真を撮りましょう!
紅葉とバイクの写真スポットおすすめ10選【東海地方編】
東海地方には「愛知県」「岐阜県」「三重県」の3つの県がありますが、紅葉スポットはめちゃめちゃたくさんありますよ。
皆さんも気になっている紅葉スポットについて解説していきます。
奥飛騨温泉郷平湯
奥飛騨温泉郷平湯は具府県高山市にある紅葉映えスポットになります。
見てください!
この真っ赤な紅葉!
これは映えますね(笑)
なかなかここまで赤々しい紅葉が集まっているところも珍しいんじゃないですか?
オレンジや黄色・赤色が混ざっているのもカラフルで綺麗ですが、真っっっっっ赤な紅葉もいいですよね~!
ブラックカラーのバイクもいいですが、レッドカラーのバイクと一緒に撮影しても統一感があってカッコいいですね!
奥飛騨温泉郷中尾
奥飛騨温泉郷中尾は岐阜県高山市にある紅葉映えスポットになります。
山の紅葉はいいですね~(笑)
ここははじめに紹介した「奥飛騨温泉郷平湯」とめちゃめちゃ近いですよ!
もしツーリングで行くようであれば一緒に行っちゃうのがおすすめです。
真っ赤な紅葉もいいですが、オレンジや黄色・赤色が混ざっているのもカラフルで見応えがありますね!
...
...

さっきと反対のこと言っているとか言わないでください...
やっぱり岐阜県は紅葉映えスポットが豊富です!
岐阜と言えば紅葉、紅葉と言えば岐阜ですね!
北アルプス大橋
北アルプス大橋は岐阜県高山市にある紅葉映えスポットになります。
また岐阜県かよ、とか言わないでください(笑)
それだけ紅葉スポットの宝庫だということです!
そんななかでも「北アルプス大橋」は他の紅葉スポットと比べても、段違いで映え映えですね(笑)
バイクであれば橋の中央でこんな最高の写真を撮ることができますよ!
車ではなかなか難しいですからね...
バイカーの特権です!
バイカーの聖地とはこのことです。
観光地というわけではないと思うのですが、筆者たちがツーリングで行ったときには結構な人たちがいました。
撮影するときは他の方たちの迷惑にならないようにスマートに写活しましょう。
スマートな写活こそ未来のバイク乗りのイメージ向上につながります!

良いこと言った!
デンパーク
デンパークは愛知県安城市にある紅葉映えスポットになります。
デンパークは道の駅があったりテラスガーデン・芝生広場など自然がめちゃめちゃ溢れていますね。
紅葉のシーズンじゃなくても行きたくなる場所です。
そして、駐車場に沿ってメタセコイアが並んでいるので、とても見応えがありますよ!
日中の時間帯ももちろん綺麗なのですが、時期によっては夜にライトアップされているので横の通りを走っていても綺麗です。
駐車場だけでなく園内にもたくさんの紅葉がありますね。
ただしかし、愛単車といっしょの写真であれば駐車場のメタセコイアが1番ベストですよ!
ほかにも愛知県のおすすめのバイクスポットを紹介しているので良ければご覧ください。
学びの森
学びの森は岐阜県各務原市にある紅葉映えスポットになります。
...

また岐阜県です(笑)
ここはめちゃめちゃ映え映えですよ!
正直、この場所が筆者は1番好きですね!
毎年写活をしに行ってます。
なまえは「学びも森」ですが、簡単にいえば広~い公園ですね。
この紅葉スポットは結構知られているので、とくに週末はみんな写真を撮りにきているので人が多いです(笑)
そんななかで一人でバイクを停めて写真を撮るのはなかなか勇気がいりますね。
もし、写真にあまり人を映したくないのであれば早朝に来るしかないです。
朝の7時くらいでしたらこんな感じで他の方も写さずにキレイに撮れますよ!
人があまりいなければ園内にバイクを押して写真も撮れるのでおすすめです!
冬になると真っ白なイルミネーションが飾られるのでそちらもおすすめですよ!
めちゃめちゃ映えます!
ほかにも岐阜県のおすすめのバイクスポットを紹介しているので良ければご覧ください。
岐阜県道20号
岐阜県道20号は岐阜県恵那市をはしる県道になります。
ここはとくに紅葉スポットというわけではありませんが、筆者がたまたまたまバイクで通りかかったときに見つけてしまった紅葉秘境スポットですね(笑)
道路の両脇に立派な紅葉があるので紅葉トンネルみたいな感じになっているんですよね~
めっちゃめちゃ映えます!
王道のThe紅葉スポットもいいですが、今回のようなたまたまたま通りかかったときに見つける自分だけが知っている映えスポットというものもチョベリグです。
しかも人・車ともにあまり通らないので、ゆっくりと納得のいくまで写真を撮ることができますよ!
紅葉以外にも東海地方のおすすめのバイクスポットを紹介しているので良ければご覧ください。
川見四季桜の里
川見四季桜の里は愛知県豊田市にある紅葉映えスポットになります。
川見四季桜の里は紅葉スポットのなかでも珍しく、桜と紅葉の両方を同時にみられる映えスポットです。
日本の名物である「桜」と「紅葉」を一緒にみられるのは最高ですよ!
紅葉のオレンジと桜のピンクのコントラストはめちゃめちゃキレイですね。
この光景をバックに記念撮影をしている方たちも多いですよ。
シャトルバスがでているみたいです。
麓に駐車場がありますが時期によっては有料のときもあるので、ツーリングでいくときには事前に調べることをおすすめします。
矢作ダム
矢作ダムは岐阜県恵那市にある紅葉映えスポットになります。
矢作ダムは東海地方在住の方であれば分かるとおもいますが、ここら辺では断トツの知名度ではないでしょうか。
昼間はツーリングやドライブとして、夜になると走り屋たちに人気となっています。
そしてツーリングやドライブの休憩スポットとしても使えますね。
公衆トイレもありますし、休憩できるようなちょっとしたスペースもあります。
なによりここからの眺めが最高です!
ダムの圧倒的な迫力と一緒に楽しめる紅葉は映えますね!
ナガシマスパーランド
ナガシマスパーランドは三重県桑名市にある東海三県のなかでも圧倒的人気を誇る遊園地になります。
ようやく三重県の出番がやってきました!
お待たせしました!
忘れてたわけじゃないですよ(笑)
どちらかというと紅葉スポットというよりは遊園地・プール・アウトレットとして利用するほうが多いと思いますが、以外と隠れ紅葉映えスポットでもあるんですよ!
こんな立派な紅葉があるなんてあまり知られていないかもしれないですね。
どうしてもアトラクションなどに目がいってしまいますからね。
ほかにも三重県のおすすめのバイクスポットを紹介しているので良ければご覧ください。
メタセコイア並木
最後のメタセコイア並木は滋賀県高島市にある紅葉映えスポットになります。
「え?滋賀県って東海地方じゃなくない?」
大丈夫です。
筆者も分かっています。
でも滋賀県って東海三県とそんなに遠くないですよね!
だからいいんです!
メタセコイア並木は紅葉スポットの代表格といってもいいほどの名物スポットです。
バイカーでここを知らない方はあまりいないと思いますが、紅葉スポットを挙げるうえでここは外せませんね。
筆者も紅葉シーズンに行きたいんですよね~...
めちゃめちゃ映えますよ!(多分)
ほかにも滋賀県のおすすめのバイクスポットを紹介しているので良ければご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたね!
今回は「バイクの紅葉写真スポットおすすめ10選【東海地方編】」について解説してきました。
これから秋のシーズンになりますが、バイカーたるものやはり紅葉との写活は外せませんね!
これはもうバイカーの性といっても過言ではありません。
紅葉映えスポットまでツーリングついでにじゃんじゃんカッコいい写真を撮りましょう!
※本記事に掲載している写真は、すべて筆者が撮影したオリジナル画像です(自撮り含む)。無断転載・使用はご遠慮ください。