バイクの写真スポットおすすめ10選【愛知県編Part2】

バイク

読者の悩み

  • ツーリング先でいいところないかなぁ~?
  • バイクとカッコいい写真を撮りたい!
  • オシャレなバイクスポットは?

こういった疑問に答えます。

本記事の内容
  • バイクの写真スポットおすすめ10選(愛知県編Part2)

筆者はハーレーダビッドソン ブレイクアウト114 (2022年)を乗り回しています。愛知県を中心に東海三県をまわることが多いので、その経験をもとにおすすめの写真スポットを紹介していきます。

東海三県でバイクに乗っている方やちょっと遠出して愛知県までツーリングに行こうかと考えている方たちの参考になれれば幸いです。

はじめに

愛知県のバイクスポットをこれからツーリングで回ろうかと考えているそこのあなた様!

愛知県!

...

...いいですよ(笑)

山や海もあるのでツーリングにはもってこいです!

正直、観光する場所はあまりありませんが、ツーリング先には困りません。

yuma
yuma

もう「名古屋飛ばし」なんて言わせない!

「名古屋飛ばし」とは?

名古屋飛ばしは、日本国内で行われるイベントの開催が、愛知県名古屋市およびその周辺地域で行われないことを示す俗語を指します。
(引用:名古屋飛ばし‐)

カメラを携帯して自慢の愛単車をバチバチ撮りまくりましょう!!

バイクの写真スポットおすすめ10選(愛知県Part2)

今回のおすすめスポットの紹介は「Part2」になります。

この記事を読んでからでもいいですし、気になる方はこちらの記事もご覧ください。

それではPart2編を紹介していきます!

内海海水浴場

内海海水浴場は南知多町にある海水浴場ですね。

愛知県在住の方たちは分かると思いますが、ここは愛知県でも有名な海水浴場になります。

一時期はめちゃめちゃ汚くて海水浴もできたもんじゃありませんでしたが、現在はだいぶ綺麗になりましたね(笑)

夏になると海水浴シーズンでたくさんの方が来ていますね。

ただ、海水浴シーズン以外でも行く価値はありますよ!

シーズンが終わっている時期の方が人もいませんし、ヤシの木が良い雰囲気を出してますよね!

サンセットの時間帯に行っても良いかもしれないですね!

筆者もまだサンセット帯には行ったことがないので今度行ってみます。

ビーチの砂が溜まっている場合は、タイヤが滑りやすいので注意しましょう。

オシャレなリゾート感漂う映えショットを狙いましょう!

海の家 SeA ISLAND

海の家「SeA ISLAND」は南知多町にある海の家ですね。

SeA ISLANDのお店の壁には、写真のようにめちゃめちゃ映える画が描かれていますよ!

海の家なので海水浴シーズンのみ営業しているそうですね。

お店の外観だけでなく店内にもたくさんのインスタスポットがありますよ!

「日本一インスタスポットのある海の家」をコンセプトにしているそうです!

yuma
yuma

これは行くしかないですね(笑)

シーズン中は色いろなアーティストが来てイベントも開催されていますよ!

まあバイクで行くときはシーズンオフがおすすめです(笑)

シーズン中はたくさんのお客さんがいると思うので、ゆっくり写活していられなさそうです(笑)

オフの日にツーリングで回りベストショットを思う存分撮りましょう!

豊浜峠(Z坂)

豊浜峠(Z坂)は南知多町にある「坂」になりますね。

なんてことにない普通の坂なんですが、バックに海が映るのでめちゃめちゃ映えますよ!

正面に広がる海を眺めながら、Z字のような激坂を上っていきますよ!

yuma
yuma

(または下っていきますよ!)

めちゃめちゃ急な角度の坂ですからね...

車体をこするんじゃないかと冷や冷やでした(笑)

ハーレーなどのアメリカンを乗っている方は慎重に行ったほうがいいです!

マジで(笑)

それに撮影をしているときも激坂なのでバイクが滑らないか心配でした!

ここで撮影するときはパッと停めて、パッと撮影して、パッと行ったほうがいいです(笑)

倒したら最低でも1週間はブルーな気分ですよ...

双竜の壁画(蒼双龍)

双竜の壁画は常滑市にある壁画になりますね。

常滑市は「常滑焼」が有名なのですべて陶器でできていますよ。

蒼双龍(そうそうりゅう)というらしいです。

迫力があってめちゃめちゃカッコいいですよ!

常滑の公民館である瀬木会館の陶壁画になるそうです。

写真のようにバイクと並べてこの大きさになるので、めちゃめちゃ大きいですよ!

今日は愛単車と一緒に「双龍」と写真を撮りたいという気分のときにぴったりですね!

yuma
yuma

(そんなピンポイントの日があればいいですが...)

川見駐車場

川見駐車場は豊田市にある駐車場になりますね。

この周辺は珍しく「桜」と「紅葉」を一緒にみることができますよ!

春の風物詩と秋の風物詩を同時にみられるなんてあまりない経験ですね!

見頃になるのはおおよそ11月中旬から12月初旬くらいですかね?

年によって見頃は変わると思いますので、ツーリングで行く前に調べて行くことをおすすめします。

桜と紅葉を一緒にみられるシーズンの「四季桜祭り期間」になると、駐車場は有料になってしまいます。

たしか普通自動車で500円だと思います。

バイクはどうなんでしょう?

筆者は12月に行ったからか特に請求はされなかったですね(笑)

駐車場ではスタッフが案内してくれたので、無賃駐車ではないはず...

多分、大丈夫!(自分に言い聞かせ)

入鹿池

入鹿池は犬山市にあるでっか~い池になりますね。

まあ農地用の池ですね(笑)

ここは平日にくると人もあまりいないし、車もあまり通らないのでゆっくり撮影できるからおすすめですよ!

シーズンによってはバス釣りワカサギ釣りで賑わっていることもありますが、バイクと写活するぶんには特に問題ありませんね(笑)

わざわざ海の方にツーリングで行かなくても、入鹿池でも海っぽ~い雰囲気は出せるのでこれもありです。

ゆる~い雰囲気で愛単車とのベストショットを探しましょう!

日産化学(名古屋工場)

日産化学(名古屋工場)は名古屋市港区にある工場になりますね。

港区には工場が多いので夜になるとライトアップされて幻想的なスポットがたくさんありますよ。

そのなかでもここは筆者のお気に入りスポットです(笑)

yuma
yuma

いや~暗い雰囲気とバイクってなんでこんなに映えるんですかね!

バイクのシルエットがめちゃめちゃカッコいいです。

工場地帯のおすすめは東海三県だと三重県の四日市市が有名ですが、名古屋にも良い場所はありますよ!

三重県のほうの紹介も別の記事でしているのでご覧ください。

名古屋も負けないように、おすすめナイトツーリングスポットを探索していきます!

平芝梅林公園

平芝梅林公園は豊田市にある公園になりますね。

めちゃめちゃ広大な公園内には約530本の梅の木があるそうです。

種類は37種類あるそうです。

...

梅って37種類もあるんですね(笑)

さすがにバイクで園内には入れませんが、公園まわりでも十分写真は撮れるのでとても綺麗です。

けっこう観光バスで来ている方たちもいるので周辺をはしるときは注意しましょう。

公園まわりで写活をして、園内の梅を楽しむのも良いですね!

デンパーク

デンパークは安城市にある公園になりますね。

正式名称は「安城産業文化公園デンパーク」といいます。

yuma
yuma

立派なメタセコイヤですね~!

メタセコイヤで有名なのは滋賀県ですが、愛知県も負けていませんよね!

夏のみどりのメタセコイヤもいいですが、やはり紅葉に染まったメタセコイヤはツーリングスポットには外せません!

冬にはイルミネーションも綺麗なので筆者も行きたいと思っています(笑)

デンパークの園内には食事をできるところもあるのでランチにもいいですね!

ツーリング中では飲めませんが、クラフトビールもありますよ(笑)

りんくう

最後に紹介するのは「りんくう」です。

りんくうは常滑市にある海沿い一帯になりますね。

やっぱり欠かせないのは「ヤシの木」ですね(笑)

筆者がただ好きなだけですが...(笑)

りんくう一帯はヤシの木が並んでいますし、海が近いのでツーリングにはめちゃめちゃおすすめですよ!

一帯のどこにいてもリゾート感を味わえます。

近くにお気に入りであるハンバーガー屋さんの「セントラルダイナー」もあるので、近くに寄った際は絶対に行ったほうがいいです。

おすすめのアメリカンダイナーについても別の記事で紹介しているのでご覧ください。

アメリカンな雰囲気バツグンですよ!

アメリカンバイク乗りなら必須ですね!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

参考になりましたね!

今回は「バイクの写真スポットおすすめ10選【愛知県編Part2】」について解説してきました。

やっぱりツーリングは最高ですね!

この記事を書いているだけでも楽しくなってしまします(笑)

愛知県にはまだまだたくさんの映えスポットが眠っているので、どんどん見つけていき紹介していきますよ!

皆さんのバイクライフがより充実しますように!!

タイトルとURLをコピーしました