読者の悩み
・ツーリングでどこに食べに行こう?
・ハンバーガー美味しいとこないかな?
・おすすめのアメリカンダイナーはどこだろう?
こういった疑問に答えます。
おすすめのアメリカンダイナー5選
ハーレーダビッドソン(ブレイクアウト2022)に乗っています。もともとハンバーガーが大好きで色々な愛知県のハンバーガー屋さんを巡ってきました。
これからツーリング中のランチや美味しいハンバーガーを食べに行こうと考えている人たちの参考になれば幸いです。
はじめに
皆さん、ツーリング先でご飯をどうしていますか?
ツーリング中での「飯」といえばラーメンや鰻などたくさんありますが、やっぱり1番は「ハンバーガー」ですよね?
異論は認めません!
とくにアメリカンバイクに乗っている方であれば、やっぱりハンバーガーを食べないとアメリカンじゃないです(笑)
アメリカンダイナーのお店は外観もアメリカンでお洒落なので、インスタ映えもしますよ!
映え写真もとってインスタにアップしちゃいましょう!
おすすめのアメリカンダイナー5選
それではでは、筆者のおすすめのアメリカンダイナーを5個紹介していきます。
ハンバーガーだけでなくお店の外観もオシャレなところばっかりなので、写真映えもしてめちゃめちゃおすすめですよ!
66DINER
「66DINER」は豊田市にあるアメリカンダイナーですね!
66DINERはアメリカンダイナーのなかでも1番といっても有名なところじゃないですかね?
お店自体はそんなに広くはないですが、テラス席もあるので暖かい日は外で食べるのもおすすめですよ!
愛車のバイクを眺めながら食べるハンバーガーもいいですね!
筆者が行ったときはワンちゃんを連れてきている方もいたので、愛犬と一緒にも来れるみたいですね。
店内はウッド感のつよいアメリカンな感じでした。
お店の壁にもアメリカのフラッグやナンバープレートなどが飾ってあるので、アメリカンな感じが好きな方にはぜひおすすめです。
ハンバーガーもめちゃめちゃ美味しいです!
パティが本当に美味しかったですし、ポテトもめちゃめちゃ美味しかったですよ!
筆者の勝手な印象でしたが、これから紹介するアメリカンダイナーよりもドリンクのグラスが大きかったような気がします(笑)
ハンバーガーに炭酸の効いたコカ・コーラは最高ですね!
ただしかしbut、駐車場が砂利になっているのでバイクの方は気をつけてください。
バイクに慣れている人の方が注意ですよ(笑)
MAGNET DINER
「MAGNET DINER」は東郷町にあるアメリカンダイナーですね。
ちょうど筆者が行ったときはハロウィンの時期だったので、入り口にかぼちゃとお化けのバルーンが置いてありました(笑)
店内も雰囲気バツグンですが席のタイプが2種類ありましたね。
落ち着いた雰囲気になっているウッド感あふれる空間とザ・アメリカンの雰囲気になっているレトロ感のある空間に分かれていますよ。
床がチェック柄になっているとアメリカンな感じがしますね!
筆者たちはアメリカンな雰囲気のほうで食事しました!
すいません...どっちでもいいですよね(笑)
ハンバーガーもめちゃめちゃ美味しいですよ!
カリカリなバンズが最高でしたね!
使われているカラフルなお皿も可愛いですよ!細かいところまでアメリカンな雰囲気が感じられてオシャレでした!
ツーリングで行くぶんには特に問題ないと思いますが、子ども(未就学児)をつれていく場合は注意が必要です。
MAGNET DINERでは「未就学児の入店は予約された方のみ」となっているそうです。
以前なにがあったかは分かりませんが、このような対応にせざるを得なかったそうです。小学生以上でも「1人1食」は注文するようにとなっています。
バイクで行く場合はあまり関係ないかもしれませんね(笑)
外観もオシャレなのでバイクと一緒に写真も撮りたくなりますが、ほかのお客さんや店員さんに迷惑がかからないようにしましょう。
雰囲気は最高ですよ!
REST INN COOL
「REST INN COOL」は一宮市にあるアメリカンダイナーですね。
どちらかというとアメリカンダイナーというよりは、サウンドカフェみたいな感じかもしれません(笑)
駅から近い場所にあるためか大きなお店ではありませんが、めちゃめちゃ雰囲気ばつぐんのお店ですよ!
それだけじゃありません!
写真で分かるように「カワサキ GPZ900R」が置いてありますよ!
そうです!
「トップガン」です!
ただのGPZ900Rじゃないですよ(笑)マーヴェリック使用になっているんです!
バイカーの皆さんであれば、これだけでお店に行く理由になりますよね!
筆者もトップガンがめちゃめちゃ好きなので、店主の方と盛り上がりましたね!
ハンバーガーは他ではあまりみないハンバーガーがありますよ!
なんとバンズが真っ黒のハンバーガーです。
珍しくないですか?
バンズに竹炭が練りこまれているそうです。
なかなかインパクトが大きいですよね(笑)
ハンバーガーも美味しくて、GPZ900R(マーヴェリックバージョン)もあるのでバイカーであれば絶対来たほうがいいです!
めちゃめちゃおすすめです!
店主さんもとても気さくに話してくれるので、バイク討論が止まらなくなるかもしれませんね(笑)
バイク好き、トップガン好きは来るべきですよ!
アメリカンザッカ・カフェ・ウェルカム
「アメリカン・ザッカ・カフェ・ウェルカム」は春日井市にあるアメリカンダイナーですね。
先ほど紹介したREST INN COOLもですが、スパイダーマンがまたいますね(笑)
スパイダーマンがいるとアメリカ感を感じますね。
お店の周りに植えてあるアガベもいい雰囲気をだしてますよ!
駐車場にはアメリカの本物のパトカーも置いてありますよ!
いや~なかなか日本ではお目にかかれない代物ですね!
こういうアメリカのものがあると、ハーレーやアメリカンバイクを乗っている方は写真を撮りたくなるんじゃないですか?
アメリカンパトカーと写真を撮るならここに来るしかないですね!
ハンバーガーも絶品ですよ!
なんか写真があまりセンスないですね...
もっと写真の腕を磨いてきます...
写真は上手くないですが、ハンバーガーは上手いです!
ウェルカムはハンバーガーでけでなく、なまえの通り「雑貨」も販売されていますよ。
「コカ・コーラ」「ベティブープ」「m&m’s」など色々なアメリカン雑貨が売っているので、それをみるのも楽しいです。
筆者はベティちゃんが大好きなので、ここでベティちゃんグッズを何度も購入させてもらっています!
最近はアガベの子株も買わせてもらいました。
愛車との写活ついでにちょっとしたアメリカン雑貨もみたい方はおすすめです!
セントラルダイナー
「セントラルダイナー」は常滑市にあるアメリカンダイナーですね。
どうですか?このお店の外観!
正直、筆者が1番タイプのお店です(笑)
セントラルダイナーは外観・内装ともにめちゃめちゃカラフルでポップな感じのアメリカンですね!
ドタイプですわ!
店内はそこそこ広いので席も多いですが、大人気のお店なので待つときもあります。
待ちスペースもめちゃめちゃアメリカンな空間なので全然退屈しませんよ(笑)
テラス席もありますね。
時期によっては店内じゃなくテラス席でもいいですね!
自分たちのバイクを眺めながらこんなオシャレな空間でおいしいハンバーガーを食べれるなんて最高ですよ!
1万円はかるく出せますね!
(...おこづかい月1万円もないんだった)
ハンバーガーのセットにポテトだけでなくオニオンリングがついているのは有り難いですね!
友達が店員におすすめされた「ルートビア」という炭酸飲料は、正直あまり美味しくなかったですね(笑)
やっぱりハンバーガーにはコカ・コーラですね!
バイク駐車場は奥の舗装駐車場に停めるといいですよ。
手前は砂利になっているので転倒に気をつけて進みましょう。
筆者は奥の舗装駐車場に気づかず砂利に停めてしまいましたが...(笑)
常滑市は海もあり知多半島も近いので愛知県のツーリングにはピッタリです。そんな知多半島にあるセントラルダイナーはツーリングにめちゃめちゃおすすめです!
ツーリングついでのハンバーガーにぜひ!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたね!
今回は「愛知県のバイクで行きたいアメリカンダイナーおすすめ5選!」について解説してきました!
アメリカンダイナーは外観が派手でめちゃめちゃ目立ちますし写真映えします。
バイカーの皆さんなら絶対に愛車と写真を撮りたくなりますよ!
ツーリングのお供と言えば「ハンバーガー」です。
これは揺るぎない鉄則なのです!
異論は認めません!
美味しいハンバーガーを食べ、オシャレなお店と愛車で映え写真を撮りまくりましょう!