読者の悩み
・定番スポットは行ききってしまったなぁ~...
・穴場スポットはないかな?
・愛車と映え写真を撮りたい!
こういった疑問に答えます。
・愛知県のツーリング穴場スポット10選
筆者もハーレーに2年間くらい乗っており、いろいろな映えスポットへツーリングで行ってきました。今回は穴場スポットについて解説していきます。
定番スポットではなく穴場スポットを探している方の参考になれば幸いです。
はじめに
自慢の愛車でツーリングへ行くのはめちゃめちゃ楽しいですよね!
定番スポットをまわるのも良いですが、あまり人が知っていないような穴場スポットを巡るのもまた良いですよ!
定番スポットについては別の記事で紹介しているのでご覧ください。
穴場スポットであればあまり人もいませんし、写真を撮りやすいですしね(笑)
走行中を記録できる「GoPro」なんかもいいですよね!
筆者もいずれ手に入れるつもりです(笑)
穴場スポットで愛車とのかっこいい写真を撮って、バイク仲間たちに得意気にしましょう!
愛知県のツーリング穴場スポット10選
それではでは、愛知県のなかでもあまり知られていないであろう穴場スポットを紹介していきます!
これらを全部知っていたら、なかなかのツーリング狂ですね(笑)
ミツカンミュージアム
ミツカンミュージアムは半田市にある体験型の博物館になります。
あの「味ぽん」で有名なミツカンですね!
今回はあくまで写真映え狙いなので博物館のなかについては知らないのですが、建物がめちゃめちゃ雰囲気グッドですよ!
「黒」を基調とした「和」の建物でミツカンのマークと一緒に写真を撮るのがいいですね。
十ヶ川沿いに建物があるので、川越しにミツカンと撮影するのも映えますよ!
平日はあまり人もいなかったので、晴れていればここで少しゆっくりするのもいいですね。
筆者は1時間くらいここに座っていました(笑)
菜の花まつり(駐車場)
菜の花まつり(駐車場)は田原市にある駐車場になりますね。
菜の花まつりはだいたい1月~3月に開催されているイベントですね。
菜の花まつりの会場がありますが、会場だけでなく駐車場にも菜の花がめちゃめちゃ咲き誇っていますよ!
夏にはひまわりが咲いているらしいですね。
今度はひまわりとの写真も撮りたいです(笑)
バイク愛好家ならやっぱり「花」とも一緒に写真撮らなきゃダメですよね?
なぜバイカーが「花」といっしょに写真を撮るのかは筆者にも分かりませんが、とりあえず撮影しましょう!
菜の花が咲き乱れているので背景は真っ黄色になって、めちゃめちゃ写真映えしますよ!
五条川
五条川は岩倉市にある桜の名所になりますね。
愛知県の「桜」といえば五条川は有名ですよね?
五条川の桜は有名なので見にくる方も多いですが、ここのスポットは人もあまりいないので存分に写活できますよ!
さきほども話にでましたが、バイカーなら「桜」と写真を撮らないとダメですよね?
なぜ「桜」といっしょに写真を撮るのかは分かりませんが、とにかく撮るんです(笑)
菜の花は真っ黄色でしたが、桜の真っピンク色もめちゃめちゃ映えてキレイですよ!
ところがどっこい、このスポットは周りが住宅街なのでうるさくするのは禁止です。
散歩している人もいるのではしるときは周囲に気をつけて走りましょう!
りんくう駐車場
りんくう駐車場は常滑市にある駐車場になりますね。
駐車できる台数はあまりありませんが、奥は行き止まりにはなっておらず旋回できるようになっています。
ここの駐車場からはセントレアがうっすら眺めることができますよ。
写真にもうっすら写っているのが分かりますかね?
海沿いにある駐車場なので海越しのセントレアをいっしょに撮影するのもいいですね。
注意点としては、ここの駐車場は無料ではありません。
だがしかし、最初の1時間は無料になるので写活するには十分な時間ですよ!
蔵王山(駐車場)
蔵王山は田原市にある三河湾を一望できる場所になりますね。
250m程度の山なのでそんなに高くはありませんが、いい峠道がありますよ!
けっこうなヘアピンカーブがあるので、峠を楽しみたい方にもおすすめです!
筆者は免許を取り立ててまだ間もないころにハーレーで峠をのぼったので、めちゃめちゃ大変でした(笑)
はじめての峠で蔵王山は正直ビビりましたね...
それでもでも、頂上の駐車場からの景色は絶景でしたね!
休日に行きましたが、ほかには全く人はいませんでした。
峠を楽しみつつ絶景と写真を撮りたい方にはおすすめですよ!
レゴランド・ジャパン
レゴランド・ジャパンは名古屋市にあるテーマパークになりますね。
正直、レゴランドの園内には入ったことはありません(笑)
だがしかし、「レゴ」をテーマにしているだけあって建物はめちゃめちゃカラフルですよ!
夜には建物がライトアップされているので映えますね!
ここのフォトスポットはレゴランドの建物の、すぐそばまでバイクで近づくことができるのでおすすめです。
筆者が行ったときは、車で写真を撮っている方もいるので少しだけ待ち時間もありました。
行き止まりの場所でもありますし、道も広い+写真を目的としている人以外は来ない(夜間は)ので待つぶんには特に問題はありません。
カラフルな背景で写活したい人にはおすすめできますよ!
竹島
竹島は蒲郡市にある観光スポットになりますね。
400m弱ていどの橋が本島から竹島に向かって伸びており、蒲郡のパワースポットにもなっています。
島自体はあまり大きくはなく、徒歩で散策しても1周は30分~1時間程度で周れてしましますよ(笑)
さすがにバイクでは竹島ではいけませんが、写真のような感じで竹島と愛車のツーショットが撮れます。
この場所には、めちゃめちゃ鷲と鳩が多いですよ(笑)
食べ物を落としたらすぐに狙われますね!
筆者的にはとくにハーレー乗りには絶対行ってほしいですね!
ハーレーのアイコンでもある鷲(イーグル)と写真を撮れますよ!
ハーレー乗りはぜひ!
セントラルダイナー
セントラルダイナーは常滑市にあるアメリカンダイナーになりますね。
愛知県にはたくさんのアメリカンダイナーがありますが、筆者はセントラルダイナーが1番好きですね!
単純に内装が好きです(笑)
お店の外観もめちゃめちゃオシャレですよね!
アメリカンダイナーをまとめた記事もありますのでごらんください。
外観がザ・アメリカンな感じでド派手なので、写真映えしますよ!
とくにライトアップされている夜がおすすめですね。
ハンバーガーも激うまです!
サミット半田パワー
サミット半田パワーは半田市にある工場になりますね。
工場との写真といえば「三重県」のほうが思いつきやすいと思いますが、愛知県もあるんですよ(笑)
三重県のツーリングスポットについては別の記事で紹介しているのでご覧ください。
この通りは街灯があまりなく、工場の明かりだけになるのでめちゃめちゃ映えますね。
この先も行き止まりなるので、車どおりも全くありません。
筆者が撮影していたときは1台も通りませんでしたね(笑)
サミット半田パワーを背景にして、愛車と写真を取ればめちゃめちゃカッコいい構図になりますよ!
自慢の愛車とカッコいい写真を撮りたい方はおすすめです!
きのこの森
きのこの森は設楽郡にある公園になりますね。
ここの場所は、ツーリング中にたまたま通りかかり発見したスポットでしたね。
ずいぶんとカラフルだったので思わず停まってしましました(笑)
なまえの通りにカラフルな「きのこ」があちこちに満載ですよ!
筆者が通りかかったときは朝早い時間だったので誰もいませんでしたが、あとで調べてみるとちっちゃい子どもたちがよく遊んでいるそうなので写活するときは時間に気をつけましょう。
子どもがいた場合には、無理に撮影しない方がいいかもしれませんね。
きのこが溢れるかわいい写真に仕上がりましたね(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか?
参考になりましたね!
今回は「愛知県のツーリング・写真穴場スポットおすすめ10選!」について解説してきました。
みんながあまり知らない穴場スポットにツーリングで行くのもいいですよね!
ネット上で公開したらあまり穴場ではなくなってしまいますが...(笑)
定番の写真スポットも映えてていいですが、たまにはこっそり穴場スポットで写活をしてドヤるのも気持ちいですよね!
ドヤ顔でまわりのツーリング仲間にも教えてあげましょう!